脱・正面!いろんな方向を描いてみよう!中級編

こんにちは!
今回は「いろんな方向を描いてみよう!」の中級編
より踏み込んでいろんな方向の描き方を考えていきます

 

前回の話
前回のお話と導入

特徴的なシルエット等を崩さないために、あえて立体感を無視することがあります

前回、顔のパーツを動かすときはベルトコンベアを意識するといいとお話しました

しかし、これでは顔自体の方向は変わっていないのです
顔の形が崩れるとかわいくなくなってしまうこともありますし、特徴を出すためにあえてどこから見ても同じように描くこともあります
(ミッキーの耳やアトムの髪の毛などがそうですね、検索してみてください)
ですが、やっぱり立体感のあるイラストも描けたほうがいいですよね♪

というわけで、描いて行きます!

 

今回は、前回よりも複雑なキャラクターを動かしましょう
今回使うキャラクター

線で描いた手足ではなく、ちゃんとお肉をつけました

用意したのはこちらです

 

まずは、横から見た図を描いて行きます

正面と横から見た図だと、パーツごとの高さは変わりません

高さは変わりません

目から対象のものまでの距離や角度が変わらない場合です

ですので、横から見た図を描くときは、まずものさしで各パーツの高さの線を引いていきます

このラインに会わせて、真横向きのキャラクターを描きましょう
頭はベビーカステラ形でしたよね
ということは、横からみると正面よりも横幅が小さいはず

こんな風に、近い形のものを想像しながら描いて行きましょう

横向きを描きます

人を思い浮かべながら消しゴムを眺めるだけでも、なにかつかめるときがあります

身体も正面よりは横幅が細そう…腕は、身体よりも細くて…
そんな風に、比率を考えながらやるといいですよ

次に、さらにこのラインを伸ばして、斜め横向きのキャラクターを書きましょう
いきなりは難しいですか?

 

そういう時は、簡単に真上から見た図を考えましょう
真上から見た図

描くものを見る自分の目がどこにあるのか考えるのも大事です

今、正面と真横を描いたので、その二つを真上から見た図を描いてみてください
そこに、斜めの頭を書き足してみます
かけたら、さらにカメラを書き足してみてください

カメラとは、このキャラクターを見ている目、フレームです
これを書き足すだけで、今どんな風にキャラクターが見えているのかが想像しやすくなります

 

今度こそ、斜めから見た図を描きます
斜めも描きました

もっと正確に書きたい場合は、パーツごとにすべて線を引きましょう

真上から見た図を参考にしながら描いて行きましょう
頭で見えない身体なども、真上から見たら図をその都度描きながら進めます
パーツごとの中央に線を描くと、より考えやすくなります
どうですか?
良くかけましたか?
描けたら、ポーズも付けてみたりしてくださいね♪

ポーズを付ける

わからなくなったら、また他の視点からを描いて確かめてみてください

人として捉えると複雑ですが、簡易なキャラクターはバラけさせると全て単純な形をしていることが多いです
ブロックのように、パーツごとに分解してから頭の中で組み立てると書きやすいですよ♪
実際に積み木などを手にとってみるのも絵を描くのに役立ちます!

ぐるぐるまわそう

まずは円柱や立方体などの簡単な立体を考えて、その中にパーツを入れていきましょう

ピックアップ記事

  1. 今回新しいLINEスタンプがリリースされたのでお知らせです! ぜひ、使ってみてくださいね! …
  2. インフォグラフィック動画 「②デザインしてみよう!」では一枚のインフォグラフィックが出来上がりまし…
  3. こんにちは、Anyillustスタッフです。 すっかり秋らしくなってきましたね。 秋と言…
  4. 絵には慣れてきたから一歩進んで絵本や、紙芝居を描いてみよう、漫画を描いてみよう… たとえ一枚で完結…
ページ上部へ戻る