- Home
- 過去の記事一覧
タグ:イラスト
-
単純な形からいろんなものに変身させてみよう!丸編①
丸、三角、四角・・・誰でも描ける単純な形。 そこから少しの書き足しで、誰でも知っているものに大変身! 今回は『丸』を使っていろんなものを生み出してみましょう! 準備 まずは、紙と鉛筆を用意します。 … -
インフォグラフィックの作り方2-日本の観光名所①
今回はパート1とは違うテーマで「インフォグラフィック」を作っていきます。 今回のテーマは「日本の観光名所」についてです! 日本に観光に来るということは、外国人が多いと思います。 2015年度3月の訪日外国人… -
インフォグラフィックの作り方1-③動画にしてみよう!
インフォグラフィック動画 「②デザインしてみよう!」では一枚のインフォグラフィックが出来上がりましたね。 今回はその一枚を元に、“インフォグラフィック動画”にしてみました! [vsw id="cAo1hrk… -
インフォグラフィックの作り方1-①方向性を決めよう!
今回は、「インフォグラフィック」を作っていきたいと思います。 そもそも「インフォグラフィック」とは、情報・データ・知識を視覚的に表現したもの、つまり一枚で分かりやすく、その題材について説明しているもののことです。 … -
インフォグラフィックの作り方1-②デザインしてみよう!
「①方向性を決めよう!」ではテーマを決めて、情報を整理、どんなデザインにするかを決めるまでいきましたね。 今回はいよいよ形にしていきます! ここでのテーマは「日本国について」ですので、まずはレイアウトを考えま… -
絵を描くときの考え方:4.仕上げ
絵を描くときの考え方、最終回です 前回はパーツの位置を取っていきましたね。今回はそれに細部を描きこんで仕上げて行きます。ポメラニアンに描き加えるのはもちろん毛ですよ、もふもふにしていきます! ステップ5.細部を描… -
絵を描くときの考え方:2.計画を立てよう!
今日は絵を描くときの考え方について、第2回目のお話です。 前回はまず描いてみて、それを踏まえて資料を集めるところまでで終わりました。なにを描くか決めて資料を集められましたか?私はポメラニアンを描くことに決めて、画像検索… -
絵を描くときの考え方:1.導入、資料を見よう
今日は絵を描くときの考え方についてお話しします。 まずは描いてみましょう!…こう言われたとき、まず紙を前にして何をしたらいいのかわからない人、いませんか?ペンで線は描けるけど、それだけ。それがどうやったら絵になるの…















